セレモニーでも使えるValextraのイジィデ。今回は「ミニ」サイズのイジィデについて使い勝手をご紹介します。
Valextra イジィデ
Valextraの代表的なバッグであるイジィデには3種類のサイズと豊富なカラー展開があります。サイズによって違いますが、大体25〜30種類のカラー展開となっています。
- マイクロ
- ミニ
- ミディアム
カラー展開が最も豊富なミニは、1番人気なサイズとなっています。
ミニ イジィデのサイズ
ミニはイジィデのサイズ展開の中で真ん中のサイズです。セレモニー等でも持ちやすいサイズ感になっています。
サイズ:22×16×12cm
ハンドルの高さ:9cm
ショルダーストラップの全長:114-124cm
重さ:0.5kg
かっちりした場所用のバッグを探していたため、ミニ イジィデのオイスターグレーというカラーにしました。白い服にも黒い服にも合うカラーで気に入っています。
サイズ感ですが、500mlペットボトルは入りません。


財布、ハンカチ、鍵、スマホを入れてこれくらいになります。メイクポーチは入らないので、リップだけ入れています。

荷物が大量の方にはおすすめできませんが、財布とスマホが入ればOKなタイプなので、私はお出かけ時によく使っています。持った時のサイズ感がミニはかわいいです。
私は三つ折り財布を入れていますが、横幅22cmあるので、一般的なサイズの長財布も入るかと思います。ただバッグインバッグを使う場合なども想定して、測ってから購入した方が良いかと思います。
イジィデ収納方法
せっかく購入した大切なバッグなので、綺麗に保ちたいですよね。私は「バッグインバッグ」と「炭八」でキレイを保っています。
持ち歩く時は「バッグインバッグ」を入れて使う


ミニイジィデ専用のバッグインバッグを購入して、バッグの中に入れて使っています。使い勝手が良くなることはもちろんですが、汚れがつくことの防止にもなるので、大切なバッグには特にバッグインバッグはおすすめです。
購入したのはこちらのバッグインバッグ。やはり専用のサイズのものがピッタリバッグにハマるのでいいと思います。
フェルト素材でとても軽くてしっかりしたお作りなので、カバンの型崩れ防止、シワ防止にもなります。
たくさんの収納ポケットが付いていて小さいものから大きなものまで収納可能です。
保管時は炭八を入れて「調湿」

保管時は「除湿・脱臭」効果のある炭八をバッグに入れて保管します。19×19のスマート小袋がぴったりです。
今回はミニイジィデについてでした!
最後まで見ていただきありがとうございました。